2022 ベストバイ

Herman Miller (ハーマンミラー) セイルチェア

コロナによる在宅作業が続く中、自宅にあった適当なスツールに座って作業していたところ、元来の姿勢の悪さが祟ったか、頭痛持ちになってしまった。

病院にいったところ後頭部の皮膚表面付近の神経痛で、調べたところ原因はストレス・寝不足・運動不足・姿勢の悪さ、などだそうだ。ぜんぶ心当たりがある。せめて姿勢はどうにかしようと思い、ちょっといい椅子を購入した。

同メーカーのアーロンチェアや、オカムラコンテッサエルゴヒューマンのプロなども候補でしたけども、重量が軽いのと部屋に置いたときの調和を考えて、セイルチェアを選択。他のも良いと思うんですが、部屋に置くにはちょっとメカメカしている(機械っぽいの意)と思いまして。実際に置いてみて、やはり背面がシンプルなデザインの方が狭い部屋には合うかなと感じます。

おかげさまで、椅子を買ってからは頭痛が再発することもなく元気にやっております。

アイリスオーヤマ 電気ケトル などコーヒー用品

数年前から色々なお店のドリップコーヒーをいろいろ買って試していたところ、そろそろコーヒー豆をミルで挽いて...というのをやってみたくなり、グッズをひととおり購入しました。

ドリップコーヒーに比べると数倍手間がかかり面倒なのは確実ですが、まあそこは気分転換というか、手間を楽しむ感覚でやっています。

なお、体質的にカフェインに弱いようなので1日1杯しか飲めません。量でいえば日本酒のほうが全然飲める...。

AV アンプ: マランツ NR1711

HDMIでの接続機器が多くなり、セレクターで切り替えるのが面倒になったので思い切ってAVアンプを買いました。

AVアンプはどれも筐体がでかいがものが多いんですけども、おそらくNR1711が現行機種の中では最小サイズ。 そこまで性能は追い求めていないので、サイズで購入を決めました。

スピーカー4個+ウーハー1個の4.1ch環境にして、楽しんでいます。映画とかゲームをするときに、やはり良いですね。もっと早く買っておけばよかった...。

余談:マランツから新機種としてCINEMA 70s というのが発表されてまして、そちらはデザインが変わってだいぶすっきりしています。 ちょっと高くなってますが、私としては70sの方が好みなので、今買うならこっちかなと思っております。

スピーカー: ECLIPSE TD307MK3

今まで長いことONKYOのスピーカーを使っていたんですけども、今年はとうとう会社自体がなくなってしまったこともあり、そろそろ違うスピーカーにしようと検討し、結局こちらを購入しました。

他にB&WやDALIなども候補でしたが、サイズが小さくデスクの上に置いても邪魔にならないサイズということでTD307MK3に。(またサイズで決めている...)

ニアフィールドで聞くと、ヘッドフォンで聴いているときのような感覚に近いです。ただし、低音が出ないので、そこら辺はサブウーファーなので足す必要があるかもしれません。

ピアノやアコースティックギターの音の表現が良く、繊細な音が聞こえます。また意外なところで良かったのがエレキギターエフェクターの効き具合がよく分かるといいますか、他のスピーカーではクリーンめな音に聞こえていたのが、実は結構ディストーションかかっていたりとか、音の余韻部分が正確に鳴っているような気がしてます。

ウーハー: FOSTEX アクティブ・サブウーハー PM-SUBmini2

(TD307 MK3から続く)そういうわけで低音を補うために購入したのがPM-SUBmini2。 重要視したのはまたしてもサイズ感で、筐体は大体20センチ四方の箱になっています。 サブウーファーとしては、最も小型の部類です。

小型ではあるのですが、音量上げるとそれなりの振動がきます。 映画を見たら爆発音などが結構響くのではないかと...。スピーカーの低音をちょっとだけ補う用途で購入したので、近所迷惑にならないよう、音量はそれほど上げずに使用しております。

Apple TV 4K (第2世代)

ずっと買おうかどうか迷っていたところ、7月1日に円安による値上げが発表されたため急いで値上げ前の価格で購入しました。(※その後、10月に発表された第3世代では、値下げされました。)

4K出力やサラウンド音声出力が楽にできるのが良いです。(Macでの再生だと、PrimeVideoなどでサラウンド音声や4K出力ができない? or やり方がわからんので...)

以前使っていたモデルからリモコンも新しくなって、操作性はだいぶ良くなっています。というか以前のタッチパネルのリモコンは使いにくかった...。

あとApple TVのキラーコンテンツと呼ばれている、空撮映像のスクリーンセーバーも4K画質対応になっており、とても綺麗です。すばらしい。

Apple AirPods Pro (第2世代)

第1世代を発売直後に購入しずっと愛用していたところに、今年第2世代が発売されたので買い替え。相変わらず安定して良いです。

第1世代よりも低音 (60hzあたり?)がだいぶ出るようになっていて、それだけでも買い替えの価値あったなあと思います。

すでに完成されているように思える製品をアップデートして、更に魅力的なものを出してくるあたり、唸らざるをえない製品でした。

フェルメールと17世紀オランダ絵画展 at 宮城県美術館

フェルメール展が宮城県美術館にも巡回するということで見に行きました。昨年、絵の中の壁に塗りつぶされていたキューピットの画中画が復元されたニュースで、話題になった絵です。

金曜日ですが祝日と土曜日に挟まれた日ということで、なかなかの混雑。時間帯によっては入場制限も行われていたようです。やはり話題になった絵ですし、皆さん見たいんですね。

(ロビーにはレンチキュラーで復元前後が切り変わる展示も)

調べすぎるのは良くないかも

個人的に今回の反省として、絵の予習をしすぎて、本物を見たときの感動が薄れてしまった気がしています。 事前に

それから「キューピッドはアリかナシか」「復元するほうが良いのかしないほうが良いのか」を考えるのに意識を取られすぎてしまったような。修復作業では発色も鮮やかになったので、そのあたりもよく見ればよかったなあと後から思います。

でも、キューピットの画中画はどう見ても注意を引くので、そこに注目が行ってしまうのは仕方ない部分もありますが。

その他

  • 個人的には修復前のバージョンのほうが好みではあった
  • レンブラントの絵も一点あった
  • 「ニシンを称える静物」という絵があった。タイトルが良い

参考リンク

公式サイト

ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 - 宮城県美術館

山田五郎氏による詳しい解説動画。

私はこの動画を見て興味を持って、今回に実物を見に行った感じです。


www.youtube.com

仙台育英学園 甲子園優勝

kahoku.news

仙台育英学園 甲子園優勝

仙台在住で地元チームを応援する気持ちはあるのですが、正直なところ今年はベスト8くらいまで行ければ成功と思っていた。春の選抜大会にも出てないし、夏の宮城県予選も圧勝という感じではなかったし、ドラフト上位に指名されそうな目立つ選手もいないし…。

今年そこそこの成績を残してくれれば、2年生の選手たちが経験を積めて、来年の大会は面白そうかなと想像していた。

それが今回優勝しちゃったわけで、自分自身の野球の見る目が無いなあというのを、改めて感じた次第です。

運も実力のうち

でも、大阪桐蔭をはじめ近江や京都国際や智弁和歌山と言った近畿勢、他にも横浜や松山商などといった強豪と対戦しなかった運も大きいと思う。勝つ時は運も大事だ。

令和のチームスタイル

それから、最速140km超の投手を5人揃えたあたりが令和の優勝チームということだろうか。1人のドラフト上位級投手に任せるより、複数人で継投していくスタイル。

「プロ注目の選手がいないと優勝できない」思い込みが、自分の中にあったように思います。これは平成までの古い考えですかね。誤った常識はアップデートしないとなあ。

育成方式

須江監督の指導について、昨年の選抜大会時の記事が興味深い。

www.bbm-japan.com

www.bbm-japan.com

打撃なら打球速度や飛距離、走塁ならベースランニングのタイムを測定し、どの能力が足りないかを数値で明らかにするそう。これにより、選手達はレギュラーになるには何が足りないのかわかるという。

これって一般企業でも応用できないものだろうか…。

それから、選手選考にはOPSやK/BB などのセイバーメトリクス指標も使われているようだ。セイバーメトリクス信者の私としては、指導現場でも役立てられてるのだなあと感心して何度も読んだ。

2022 天皇杯二回戦: ベガルタ仙台 2-1 Honda FC

全体的に危なっかしい感じはしたが、去年のように初戦で負けなくて良かった(※去年は当時2カテゴリ下だったグルージャ盛岡に0-1で敗戦)。

今年はJ2なので試合数が多く、天皇杯に対する取り組み方が難しい、というのはあるよね。

三回戦の試合が6/22(水曜日)に入ってしまったため、6月末の日程が厳しくなってしまった。

2022 J2 第18節: ベガルタ仙台 0-0 ファジアーノ岡山

カレー = 飲み物 = 半額が話題になっていた試合。

18:30頃スタジアムに着いた時にはすでに長蛇の列ができていて、「カレー or サッカー観戦どちらを優先するか」の選択を迫られる。

まあカレーはいつでも食べられるし...ということで列を抜け、試合観戦。

結局、帰り道にラーメンを食べました。

(半額じゃなくていいから、この試合限定だったインドカレー店の出店もう一度出店してほしい)

なお試合は、スコアレスドローだった模様。上位チームにはなかなか勝てないね。